FRONT-END DEVELOPER
UX ENGINEER
ADVISER OF PRODUCT MANAGEMENT
Web制作・ソーシャルゲーム開発にエンジニアとして携わった後、部長やCTO職を経てフリーランスに
現在はフリーランスと正社員を兼業しながらプロダクトマネージャーとしても従事
バーチャルキャラクターに関するプロダクト開発に携わったことから理解を深めるために自らもバーチャルキャラクターとして活動するも不器用なために両立できず2020年1月をもって統合することに
職歴
Wantedlyに職歴などはまとめています
できること
- プレーンなJavaScriptを適切に書けます
- Angular/Reactは不自由なく記述ができ、パフォーマンスや使い勝手、安全性にも配慮して使うことができます
- Vueは知識の上では把握していますが、実務での開発経験はありません
- TypeScriptは型を適切に定義し、tsconfigの設定も理解しています
- webpackはconfigを理解し、loader/pluginなどを組み合わせてビルド環境をカスタマイズすることができます
- CSS/SASS(SCSS)を適切に使用でき、SMACSS, BEMなどのCSS設計の知識を有しています。またはJS in CSSについても使い所や注意点などを理解した上で使うことができます
- HTMLのタグの意味を理解し適切に組み上げることができます
- CreateJSなどを用いてインタラクティブなコンテンツを作ることができます(元Flasher)
- デザインの意図を汲み取りながら使いやすいUIを実装できます
- サービスの全体像を把握し、ワイヤーフレームの作成ができます
- 必要に応じて最低限のUIデザインをすることができます
- プロダクトマネージャーとして予算や売上、マーケットを意識したプロダクト方針や企画、機能仕様の策定ができます
- プロジェクトマネージャーやエンジニアマネージャーとして、開発組織をマネジメントできます
- Photoshop/Illustratorの素材をWeb用に切り出したり、加工をすることができます
- Adobe Premiereを使った簡易的な動画編集ができます
- 映像ミキサーやオーディオインターフェースなどを用いたライブ配信ができます
- AWS/Dockerを使ったインフラ構築ができます
- WordPressを使ったブログ・メディアサイトの構築ができます
- Electronを使ったWindows/Mac対応のデスクトップアプリケーションを作ることができます
- ReactNativeを使ったiOS/Android対応のモバイルアプリケーションを作ることができます
- CircleCI・TravisCIの環境設定、ビルド設定ファイルの作成・設定をすることができます
- 手品ができます(カードマジックが得意)
- 写真・映像撮影ができます
好きなもの
- ガジェット
- パソコン
- JavaScript
- モノづくり
- ゲーム
- テニス
- 犬
苦手なもの
- 退屈
- 辛いもの
- 酸っぱいもの
- 熱いもの
- 非論理的なものごと
- お酒
お仕事の依頼はJob Boardをご確認ください